今年も、モーターサイクルショーの季節がやってきました〜!!
東京モーターサイクルショー2014。
東京ビックサイトで3/28日〜30日に開催です。
今回、さきに開催された大阪では、とても大盛況だったようです。
世界の全バイクメーカーが、
いっきに見れるの機会はなかなかありませんからね??
たのしいイベントです。
そのなかで、いくつか注目をされたメーカーがあります。
そのひとつ、
それが… BMW。
BMWと言えば…
スーパースポーツやビックオフなど硬派なイメージですよね??
紳士のモーターサイクルと言う方もいるでしょう。
そんなBMWから、ストリートバイクがデビューします!!
2014年4月18日発売。
RnineT
(アールナインティー)

「え??なにが、注目するところなの??」
そう。
それは、硬派のイメージをくつがえすデザイン。
ジェットヘルメット、ジーパンが似合うオートバイのシルエット。
その、RnineTの注目するところは…
カスタムできるBMWということです。
BMWにとって、とてもおおきな挑戦です。
例えるなら…TOYOTAがオートバイ製造を始めるくらいビックリなことです!
BMWは、こんなコメントをしています。
〜以下 東洋経済オンライン より引用〜
BMWが特徴とする技術や性能だけでなく、感情的な部分での魅力を持たせることを考えた。手作業の加工も施した燃料タンクなど、職人の技を感じさせる仕上げになっている。
オラ・ステネガルドBMW Motorrad車両デザイン部長
このコメントの中で、「感情的な部分での魅力」ということが重要なところでしょう。
表現は、硬いですが…

カスタムのしやすい形状の為、
自分だけのオリジナルバイクに出来ます。
例えば、シートをフレームごと取り外して、シングルシートのカフェレーサー風にも簡単にできます。

また、ツーリング仕様にもカスタマイズしたり…

BMWで気軽にカスタムを楽しめます。
そこで、疑問…
「BMWってシートの位置が高くない??」
そんな事を考える方もいると思います。
気になるシート高は、BMWの平均クラスの785mm。
若干高めでしょうか??
ですが、スリムなシートが足つきのよさをカバーしています。

安心感のある、スリムさです。
(ちなみに、785mmはHONDAのCB1100EXと同じシート高。)
アナログ表示のメーター類。
ネオクラシックを感じさせますね!!

そして、オートバイの性格をわけるエンジンは、
BMW伝統の水平対向2気筒エンジン。
イグニッションキーをひねるとすぐ。1169ccのエンジンが目覚めます。
すぐさま鼓動をはじめ、空油冷エンジンの心地よいサウンドがひびきわたる。
その、左右に揺さぶられる感覚は、すぐに水平対向エンジンという事を実感できるでしょう。
そして、BMWの極上のサスペンション。
大理石にでものっているような乗り心地で、あなたをどこまでも連れて行ってくれるはずです。
これをベースに、カスタムをする…
贅沢の極み。
きっと、冒頭で述べた、「感情的な部分での魅力」 をすぐに知るでしょう。
ぜひ、あなたのご自宅に「RnineT」…
置いてみてください。൱
【BMWの最新記事】